攻略 掲 示 板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[7] Re:[6] 無題 投稿者:管理人・イツキ舞 投稿日:2017/09/17(Sun) 03:11  

> 地下室にいけないのですがどうすればいいのでしょうか?
> 鏡みたいなのを手にいれるのだとおもうのですが。

こんばんは。ゆえ様。ご質問ありがとうございます。
早速お答えいたします。

地下室に行けない状況ですが、二通りあるので、どちらかの状況でいけないのかがわからないので、2通りお答えいたします。

1・地下室そのものに行けない場合。
まず、地下室を発見するための鏡を手に入れられていると、仮定させていただきます。その上で主人公が地下室を見つけたイベントが起こり、地下室の扉を発見してる、という前提です話を進めます(もしそこまで到達されていないなら、まずはそのイベントを起こすのが先になります)
そして板に穴が開いていると思いますが、そこにぴったりの板をはめ込めば、地下室の扉は開きます。
その板ですが、神主の部屋にあります。しかしその板は見つけた当初は干からびてしまって、もとの大きさではありません(神主の部屋のノートにもヒントがあります)
なので元の大きさに戻すために水に浸せばOKです。屋敷の水のある場所に行ってください。該当の場所へ行けば木を浸して、水を吸い上げ、もとの大きさにする事が出来ます。それを持っていけば、地下室には入れます。また最初は地下室の部屋は人がいない午後に開けてください。

2・地下室をすでに開放しているが、その後は入れない。
因習度を上げて、午前に行ってください。午前に行くのは、ヒロインが午後になると神社からいなくなってしまうからです。

以上です。
もしこれでもわからない場合は、どうぞ遠慮なくまたご質問くださいませ。

今後ともどうぞ雌狗ノ鎖をよろしくお願いいたします。



[6] 無題 投稿者:ゆえ 投稿日:2017/09/16(Sat) 16:34  

地下室にいけないのですがどうすればいいのでしょうか?
鏡みたいなのを手にいれるのだとおもうのですが。


[5] Re:[4] 無題 投稿者:管理人・イツキ舞 投稿日:2017/08/30(Wed) 22:33  

> ヒント有難うございます庭にあるもので影を2種類見てそれに連想するも野のところを調べても何も反応なかったのでどうなんだろうかと思いましたがなぜかいつの間にか鍵が5個もあったりしてるので
> 何かの不具合と思いますので最初からやってみようと思います

こんばんは。ナナシ様。ご報告ありがとうございます。
おしゃるとおり不具合が生じているようです。ただ、当方ではデバックでそのような不具合は一回も起こりませんでした。なのでどのような条件の下で不具合が発生しているのか、わかりません。
もしよろしかったら不具合掲示板の方かメールにて鍵が5つ入手した状況をご報告願えますか?持っているアイテムや、こなしてきた経路など、(任意です。お気が向いたら是非、よろしくおねがいいたします。)当方が確認を行えていない状況でのバグだと思います。
不具合の方、本当に申し訳ございません。
お手数ですが最初からやり直してくだされば幸いです。

今後とも雌狗ノ鎖をよろしくお願いいたします。



[4] 無題 投稿者:ナナシ 投稿日:2017/08/30(Wed) 22:13  

ヒント有難うございます庭にあるもので影を2種類見てそれに連想するも野のところを調べても何も反応なかったのでどうなんだろうかと思いましたがなぜかいつの間にか鍵が5個もあったりしてるので
何かの不具合と思いますので最初からやってみようと思います


[3] ※追伸 投稿者:管理人・イツキ舞 投稿日:2017/08/30(Wed) 20:31  

※追伸
鍵を使う場所は、影ができる場所から連想させる場所です。ずばり屋敷内のある部屋のあるもモノの裏ですが、それを調べるためには、下記のフラグを立てなくてはなりません。



[2] Re:[1] 無題 投稿者:管理人・イツキ舞 投稿日:2017/08/30(Wed) 20:09  

> 鬼の面にガラスの目玉を入れた後の影と影がと表記された鍵を手に入れれましたがその場所が分からないので情報オネガイシマス

こんばんは。ナナシ様。ご質問ありがとうございます。
質問にお答えします。ずばりではなく、あくまでヒントになしますが、できるだけ自力で謎解きを楽しんで欲しいという趣旨ですのでご容赦とご理解をお願いします。

質問の答えですが、影ができる場所に行ってみてください。明かりを灯せる場所が、屋敷のどこかに(庭を含む)あります。
影ができる場所のヒントは村人の会話(子供や朝の神社のひなたの会話)や、台所のオババのメモにあります。
また影を出すために明かりを灯すには、アイテムも必要です。それをある場所にセットすると、影が現れます。
それを見る事で次の段階に進むフラグがたちます。ただし影が現れるのは1階ではありません。影ができる周りを見て、影ができるときの条件が違うなら、二回とも試してみてください。
(明かりを灯すアイテムのヒントも、台所のオババのメモにあります)
もしその動作をすでに行っている場合は、フラグは立っていますので、ご安心を。
上記でわからない場合は、また遠慮なくお書込みくださいませ。
ご質問、ありがとうございました。

どうぞ引き続き、雌狗ノ鎖をお楽しみください。

追加シナリオやキャラをUPしていく予定です。
今後ともどうぞ、雌狗ノ鎖をよろしくお願いいたします。
.




[1] 無題 投稿者:ナナシ 投稿日:2017/08/30(Wed) 18:16  

鬼の面にガラスの目玉を入れた後の影と影がと表記された鍵を手に入れれましたがその場所が分からないので情報オネガイシマス


[1] [2] [3]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -